ご自宅からの水子供養 お申込フォーム
  ※重要:常光円満寺へ来寺されての水子供養を希望される方はお電話にてご予約をお願いいたします。
       供養予約番号:
TEL06-6381-0232(9時〜17時) 詳しくは≪来寺での水子供養≫をご覧ください
  ※SSL通信によって皆様方のプライバシーは保護されております
  ※当山は特定商取引法に基づいて右のように定めております 法律に基づく表示
  ※日本国外からお申込される場合は右をご覧ください 海外からの申込入力方法
■申込者 ★あなたのお名前をお願いいたします。
  
(姓と名の間隔はあけてください)

 お名前
ふりがな


■ご住所 ★あなたのご住所をお願いいたします。
  (郵送不要の方は【区・市・郡】まででも結構です)

 郵便番号(半角) 郵便番号を入力すると住所が表示されます
 住  所 

マンション等

■電話番号  ★お電話番号をお願いいたします。
  (アドレスミスや不明な点などがございましたら、ご連絡させていただきます。)

お電話
(もちろん携帯でも結構です)

■母方の名 ★水子精霊の母親のお名前をお願いいたします。
  (姓と名の間隔はあけてください 尚、申込者と同じ場合はそのままで結構です)

 お名前←申込者と異なる場合は消してお書きください。
ふりがな


■水子の霊数 ★今回お供養していただきたい水子精霊の霊数をお教えください。

   
注:一霊・一霊にお供養料がかかります

■没年月日 ★水子精霊のご命日をわかる範囲でお教えください。
 
  (例、令和元年05月01日、平成30年01月24日)

  

■水子の名 ★もし水子精霊にお名前(愛称)をおつけしていたらお教えください。
  (おつけしていなくても問題ございません)

  
←お名前は消してお書きください
   例 : 空(そら) ←漢字にはふりがなもお願いします


■供養日時 ★あなたが心からお祈りできるお日にちをお教えください。
   開始時間は午後5時(夕方の勤行)からになります
   明日以降のお日にちをお選びくださるようお願いいたします


  

◆お供養中は心の中でお子さまのご冥福をお祈りしましょう◆

■供養内容 ★今回のお供養の内容をお教えください。

 ■水子さまにとって初めてのお供養です
初回供養 水子さまにとって初めての供養はご命日でも初回供養になります。
また、他の寺院でお供養された場合でも、当山で初めての供養の場合は初回供養です

 ■以下は当山にてお供養されたことのある水子さまが対象になります
祥月命日供養
 (しょうつきめいにち)
ご命日のお供養になります。ご命日が近づきましたらお申込ください。
このお供養はご命日の前後1ヶ月以内でお受けいたします。
それ以外は【追善供養】をお選びください。
追善供養
 (ついぜんくよう)
ご命日ではない場合はこちらをお選びください
出産予定日など想いのある日にされる方は【連絡事項】でお教えください

■希望供養 ★ご希望のお供養をお願いいたます。

 ■常光円満寺にて1年間大切にお供養いたします。

    普通水子供養
      (初回供養:金10,000円 2回目以降:金5,000円

 ■永遠なるお供養をお約束いたします

   永代水子供養 (金30,000円

以下の金箔地蔵の奉納も希望 (別途金50,000円)



以下は以前に永代水子供養されている水子さまが対象になります

 ■永代水子供養された後でも、毎年御札や肌身御守を授かりたい方へ

  永代追善供養
     (金3,000円)
永代供養の後、毎年お供養してあげてもよいのです。お子さまは深い愛情に包まれて召されたこと、そして今でも愛されていることが伝わり喜んでくださることでしょう。
お供養の度に、一年間の御札・肌身御守をお授けいたします。

 ■金箔地蔵を奉納してお供養させていただくこともできます

  金箔地蔵奉納

    (金50、000円)
金箔地蔵奉納
お名前を刻み、当山地蔵堂に謹んで奉納させていただき、永世にわたり管理供養いたします。
以前に永代水子供養をされていない方は、金80,000円です

■E-mail ★今回のお供養に関して、メールで連絡をしても良い方はお教えください。
  連絡できなくなる為、間違いのないようにお願い致します。

 
メールアドレス

   24時間以内に確認して必ずメールを送ります。
   もしメールが届かない場合はアドレスミスの可能性がありますので、
   お手数ですがメールかお電話にて連絡くださいますようお願いいたします。


■授与品 ★今回のお供養に関して、授与品の郵送の有無をお教えください

 「御札」はご自身やご家庭を守ってくださる根源ですので、お部屋などにおまつりされて、毎日感謝の気持ちを込めて合掌しましょう。
 深いご事情で自宅におまつりできない方は、当山のお地蔵さまの御前に一年間奉納させていただきます。奉納された「御札」は当山にて丁重にお供養されますのでご安心ください。
 「肌身御守」はお供養の時にお加持させていただきます。この御守はカバンや財布などにいれられて肌身離さず大切にお持ちください。きっとお地蔵さまや水子さまに見守られていることを感じることができるでしょう。

  郵送を希望 (御札・肌身御守 等)
  御札以外の郵送を希望 (肌身御守 等)
  何も郵送しないでください(すべて奉納)

 ※郵送は寺名の入った封筒になります→
クリックすると拡大されます

心配な方は下にチェックをお願いします
   寺名をふせて個人名(女性)での郵送を希望

■当山の利用 ★以前、常光円満寺にてお供養、又はご祈祷をされた事はございますか?
   
来寺・自宅は問わずお申込されたことのある方は「あります」にチェックしてください。

        
はい、あります         いいえ、ありません

「あります」を選択された方で、申込者もしくは母方のお名前に、以前と変更がございましたら、連絡事項にてお知らせください

水子供養についての必要事項は以上です


 ▼以下は希望者のみお教えください▼(ご希望の欄だけで結構です)
■肌身御守 ★肌身御守の追加を希望される方はお教えください。1つ1,000円

肌身御守  注:1霊につき1つ授けております(2霊なら2つのお授けです)
   追加なし
   1つ追加希望
   2つ追加希望
   3つ以上(連絡事項にて数をお教え下さい)

 肌身御守をお2人でお持ちになる場合はお申込ください。
 

■お守り袋 ★お守り袋を希望される方はお教えください。 各500円

  花柄(白) 花柄(黄) キティ(ピンク) キティ(緑)

 【肌身御守】は、この【お守り袋】の中に入れて大切にお持ちいただくこともできます。入れ方はお送りする御礼文に書いてあります。
 同じのを2つ以上希望される方は【連絡事項】にてお教えください。


肌身御守を2人でお守り袋にいれてお持ちいただく場合の追加分は『肌身御守 1つ』 『お守り袋 2つ』になります

■今後の連絡 ★常光円満寺では、以下のご案内を差し上げております。

  ・地蔵尊大法要・・・8月24日
      お地蔵さまに感謝の気持ちを捧げる年1回のありがたい法要です。
      ご案内は8月上旬にさせていただきます。

  ・祥月命日 わからない方はお送りしておりません
      水子さまになられた月日で、ご案内は2週間程前にさせていただきます
      ご命日にはご冥福をお祈りしてあげましょうね。

差し支えなければ【ご案内を希望】にチェックをお願いします
■上記のご案内を希望の方 郵送で希望します メールで希望します
■ご案内は不要の方 事情によりご案内は希望しません

    ※今回、個人名での郵送を希望された方は、ご案内も個人名でさせていただきます。

以前にご案内を希望くださった皆様へ
今後も変わらずに、常光円満寺からのご案内を希望くださる場合は、
その都度【ご案内を希望】にチェックくださるようにお願いいたします。

■連絡事項 ★お供養について何かございましたらお書きください

双子の場合、複数でご命日が1人しかわからない場合などはその旨をお教えください
永代水子供養をお申込の方は、水晶腕輪念珠の大きさや、追加の旨などお教えください。ご指定がない場合、お申込者が男性=(大)・女性=(小)をお授けいたします。
【水晶念珠の輪の大きさ】 (大)約18cm (中)約17cm (小)約16cm (微小)約15cm
【追加を希望される場合】 1つ金3,000円
以前にお申込されたことのある方で、お申込者、もしくは母方のお名前に変更がございましたら、お知らせください。





【 送金方法 】

・郵送を希望された方
【郵便局の払込用紙】とお取扱コンビニでご利用いただける【スマートピットシート】を同封いたしますので、届きましてから約2週間以内に送金ください。

・郵送不要の方
メールアドレスをお教えいただいた方は、【スマートピットシート】をメールにてお送りいたしますのでご利用ください。
メールアドレスがない方は銀行か郵便局より送金願います。

記入終わりましたら▼確認画面へ進む▼を押してください。
確認画面が表示されますので、ご確認の上【送信ボタン】をお願い致します。




うまく送信できない場合は、上記の内容をメールにてお教えください
このページを印刷してFAXか郵送してくださっても結構です


Copyright(C)2008 水子供養の常光円満寺 『当サイトの内容の無断転載、使用を禁止いたします』