|
トップページ > 年中行事 > 地蔵盆 > 参拝を予定


地蔵尊大法要(水子総供養) よくあるご相談 |
地蔵尊大法要のお参りを予定されている方へ  |
法要の時間は70分を予定いたしております。当日の受付は法要1時間前から開始いたします。当日、堂内へ入れる人数には限りがございます。堂内が満員になりましたら、堂外からになりますのでご了承ください。法要の終了後は、ゆっくりお参りしていただけます
※普段は地蔵菩薩前におあがりいただけますが、当日はお上がりいただけません |
もちろん、お1人での参拝でもまったく問題ございません。お1人でお参りされる方もたくさんおいでですので、どうぞお気軽にお参りください。 |
もちろん大丈夫です。お地蔵さまにお顔をご覧いただいて、健やかにお育ちになられるようにお祈りされても良いでしょう。
ただし法要中、他の参詣者のご迷惑になるようでしたら、お堂の外よりお祈りくださるようにお願いいたします。 |
当日は基本的に座布団になりますが、長時間になりますので楽な姿勢でお座り下さって大丈夫です。
お足の不自由な方は堂内の後列に、お椅子もご用意させていただいておりますので、どうぞご利用くださいませ。 |
お数珠をお持ちでしたらご持参ください。お持ちでない方はなくても大丈夫です。
お菓子やお花やお人形などのお供えものを持ってこられても良いでしょう。
※ |
法要では、お位牌やお遺骨のお供養はできませんので、お持ちにならないでください。 |
|
どのような服装でもかまいません。但、当日は座布団ですので楽な姿勢のできる服装をお勧めいたします。 |
当日はお車でのお越しをご遠慮させていただきます。万が一、お車でお越しの際は市営駐車場などをご利用ください。 |
■ お申込みをしたのですが、どの法要に参加すればいいの? |
前もってお申込みされた方は、すべての法要にて水子のお供養が厳修されますので、どの法要に参加されても大丈夫です。 |
|
◆ 地蔵盆タイトルへ ◆
|
Copyright(C)2008 水子供養の常光円満寺 『当サイトの内容の無断転載、使用を禁止いたします』
|