厄払い・厄除け祈願は大阪の常光円満寺 

常光円満寺の厄除け祈願、安産祈願は個別での厳粛なる祈祷を厳修。祈祷料も金5000円からで安心。水子供養も常光円満寺

サイトマップ

トップページ水子供養先祖供養厄除け祈願安産祈願宿泊・合宿施設アクセス
厄除け祈願・厄払い祈願タイトル
水子供養の常光円満寺サイトメニュー

以下のメニューをクリックしてください


水子供養水子供養

優しさの感じられる水子供養のご案内です。水子は美しい天国へ召されるのですよ。
■来寺されての水子供養
■ご自宅からの水子供養
・水子についてQ&A
・水子供養に対する想い
・水子供養のお礼状

先祖供養先祖供養
先祖供養
ご先祖さまに感謝して、先祖の供養をいたしましょう

厄払い・厄除け祈願厄払い・厄除け祈願
厄除け祈願
厄年の方は厄除け祈願をして厄を払いましょう

安産祈願安産祈願
安産祈願
安らかなご出産を願って安産祈願をいたしましょう
水子供養とは別のお堂です

お宮参りお宮参り
お宮参り
お宮参りで、お子さまの心優しく、健やかな成長をお祈りいたします

お宮参り七五三参り
お宮参り
七五三参りはお子さまの成長に大切な誓いの儀式をいたします。(動画撮影可)

納骨堂・納骨供養納骨堂・納骨供養
納骨堂・納骨供養
愛する家族のお遺骨は、真心込めて納骨させていただきます
■カード式永代納骨堂
・わかりやすい別サイト
■本堂内の永代納骨堂
■ご遺骨のお預かり
■合祀納骨(合同納骨)

円満寺霊園円満寺霊苑
円満寺霊園
吹田駅近の便利な境内墓地のご案内です

宿泊・合宿施設宿泊・合宿施設
合宿・宿泊施設
クラブの合宿や、一般の宿泊・研修などにご利用いただけます

寺内案内境内のご案内
境内のご案内
常光円満寺の各種お堂などのご案内です

常光円満寺縁起常光円満寺の由来
常光円満寺の由来・歴史
西暦735年の古刹、常光円満寺の歴史です

年中行事行事・イベント
行事・イベント
年間に行う行事のご案内です

周辺案内図アクセス・案内図
常光円満寺へのアクセス
常光円満寺までのアクセス地図です

周辺案内図常光円満寺ブログ
常光円満寺ブログ
最新の情報を確認できます

トップページメインページ
常光円満寺メインページ
常光円満寺のトップページへ

常光円満寺メインページ

ご法話
■自分の存在する意味
〜骨髄移植を経て〜

その他
■寺ヨガ(お寺でヨガ)
■お写経の会
■西国三十三所お砂踏み 
■ご法事を希望の方
■北大阪お寺巡り
■吹田村の歴史散歩
■仏教の心得
■リンク集
■各種メディア報告
■お問合せ(メール)

室内墓地
永代納骨堂が誕生
大阪の納骨堂サイトへ

大阪府吹田市元町28-13
常光円満寺
06-6381-0182(代)



常光円満寺フェイスブック

常光円満寺インスタグラム

水子供養は常光円満寺へ
水子供養の常光円満寺バナー

流産・中絶者の相談所
流産・死産・中絶経験者の相談所

水子供養の専門寺院
水子供養の地蔵院



【ご案内】
真言宗の僧侶募集
職員・アルバイト募集
スタッフ紹介







個別での厄除け祈願・土日も毎日厳修・お待たせしない予約制
厄年にあたる方は本年の厄払いのためにも厄除け祈願を…
厄祓い・厄除け祈願タイトル
すべて皆様に喜ばれる個別での厄除け祈願です(合同ではございません)
厄除け祈願(厄払い祈祷)は毎日厳修(9時〜17時)



来寺での厄払い・厄除け祈願 (金5,000円也 お二人以上は金4,000円也

厄年の方は厄除け祈願をして本年の厄払いをしましょう

 厄年とは、精神的にも肉体的にも変化の多い人生の節目にあたる年で、災難にあいやすく苦労の多い年回りとされております。

 私たちは、このような時にこそ、自己を正しく省みて、苦難に耐え、自信を持って目的に向かい、努力精進することが大切でございます。

 どうぞ、以下の早見表を見られて、厄年にあたる方は、厄除けのご祈願をされて、これまでの自分を反省するとともに、良い年回りになるようお祈りされることをお勧めいたします。


個別での厄除け(厄払い)祈祷です
厄除け風景
厄除祈祷札・厄除御守をおあげいたしまして、個別にてご本人さまの厄を払い、「災い転じて福と成る」ように丁重に厄除け祈願させていただきます


令和6年(2024年) 厄年早見表 (数え年)
男性の方 女性の方
前厄 本厄 後厄 前厄 本厄 後厄
平成13年生
24歳
平成12年生
25歳
平成11年生
26歳
平成19年生
18歳
平成18年生
19歳
平成17年生
20歳
昭和59年生
41歳
昭和58年生
42歳
昭和57年生
43歳
平成5年生
32歳
平成4年生
33歳
平成3年生
34歳
昭和40年生
60歳
昭和39年生
61歳
昭和38年生
62歳
平成元年生
36歳
昭和63年生
37歳
昭和62年生
38歳

【数え年の計算方法】 本年の誕生日がまだな方 = プラス2歳  
本年の誕生日を迎えた方 = プラス1歳


【厄除け祈願(厄払い祈祷)授与品】
厄除け祈願の授与品
▲クリックすると拡大表示します▲
厄除け祈願5000円

◆授与品  … 厄除祈祷札
厄除御守
 常光円満寺では、「御札立て」もお授けいたします 
常光円満寺では、厄除け札を立てておまつりいただける「御札立て」(写真右)もお授けしております。
粗末になることもなく、おまつり場所にとらわれることなく、どなたさまでも安心しておまつりいただけることでしょう。


■厄年以外の方でもお受けいただけます
 厄年にあたらない方でも厄除けのご祈祷をさせていただくことができます。

 厄年以外の方でも、小さな厄はあるものです。普段の生活でも、仏さまに見守られて、平穏無事にお過ごしいただけるよう、ご祈祷させていただきます。


■平日のご祈祷がお勧めです
土日祝は、ご予約の方がたいへん多い状態でございます。
平日はご予約もお取りしやすいですし、比較的ゆっくりとご案内できますので、平日にお越しになることができる方は平日の厄除け祈願をお勧めいたします


■厄年の方が厄除け祈願に来れない場合
 本年が厄年にあたるご本人さまが、ご事情でお参りできない場合は、代理の方がお参りされても結構です。

 どなたもお参りできない場合でも、当山にて謹んでご祈祷させていただきますのでご安心ください。その際の授与品は、郵送にてお授けさせていただきます。
以下のお申込方法の最下記に「お参りが困難な方々へ」という項目がございますので、そちらよりお申込いただけます。


■その他祈願 (厄除けに限らず、その他各種祈願も承ります)
『子授け祈願』『合格祈願』『交通安全』『商売繁盛』等、どのような願意でも、仏前にて丁重にご祈祷させていただきます。お電話でご予約の際に、その旨をお申し出ください。

 ◆祈祷料 … 金5,000円也
  (厄除けなど他のご祈祷と一緒にされる場合は金4,000円也)
 ◆授与品 … 祈祷札・御守

お願い事は文章でお書きくださっても大丈夫です。常光円満寺にてふさわしいご祈祷をさせていただきます。
ただし、人に危害を加えるようなご祈祷は、いかなるご事情であろうとお断りいたします。


■厄除け祈願のお申込方法


厄除け祈願の予約電話番号 TEL06-6381-0182

すべて個別でのご祈祷でございます
ご家族やご友人とおいでの場合は、一緒にお入りいただけます



七福神両天堂は厄除け祈願・安産祈願のお堂でございます
■御本尊 七福神(秘仏) 毘沙門天(秘仏) 大聖歓喜天(秘仏)
七福神両天堂(厄除け・安産祈願道場)
七福神両天堂

お内陣

受付ではわかりやすく説明いたします

太鼓などを叩き、至心に祈祷いたします

厄除けの祈願文を読み上げます

最後に厄払いのお清めをいたします


【周辺案内図】


常光円満寺の厄除け祈願の特長

■個別でのご祈祷
厄除け祈願は、周りに気にすることなく、丁重なるご祈祷をお受けいただきたい思いの元、すべて個別でさせていただいております。ご自身のためにお唱えくださる読経を感じながら、至心にお祈りいただけます。

■安心のご祈祷料金
個別でのご祈祷ですが、どなたでも無理のないお布施をいただいております。それは、お参りに来られたお気持ちを何より尊く感じているからです。

■厳粛なる空間
堂内は厳粛かつ荘厳なる空間です。暗闇の中に映し出される仏さまを前に、きっと、み仏の大慈大悲の功徳力を感じることができるでしょう。
■土日でも毎日厳修
「この日しか行くことができない」
という方もご安心ください。
常光円満寺では、毎日厄除け祈願を厳修しておりますので、ご都合の良い日をお選びいただけます。
※行事等でご祈祷できない日もございます

■お待たせしない予約制
厄除け祈願などのご祈祷は、すべて個別祈祷のため、予約制にさせていただいております。
ゆとりをもって、ご予約をおとりしておりますので、お待ち時間も少なく安心です。
予約時間に来られても少しお待ちいただく場合もございます



厄除け祈願は、ご予約をお願いいたします


厄除け祈願の予約電話番号 TEL06-6381-0232

すべて個別でのご祈祷でございます
ご家族やご友人とおいでの場合は、一緒にお入りいただけます



■お電話にて以下をお教えいただきます
・お名前  ・ご祈祷の内容  ・ご祈祷の希望日  
・ご祈祷の希望時間(9時〜16時30分)
ご希望のお時間がつまっておりましたら、近くの空いているお時間をご案内させていただきます
= ご予約された方々へ =
●まず、受付をさせていただきますので、寺務所へおいでください。
●予約時間の10分前にはお参りされるようにお願いいたします。
●厄除け(厄払い)のお時間は受付を含めて30分ほどです。
●服装はご自由です。(あまりにも派手な服装はお控えください。)
●お数珠をお持ちでしたらご持参ください。
●予約されたお時間に来られても、少しお待ちいただく場合もございます。


厄除け祈願・厄払いについてのご相談

■厄除けと厄払いの違いは
 厄除けも厄払いも大きな違いはございません。諸説ございますが、一般的に厄除けはお寺、厄払いは神社と考えるとよいでしょう。
 ただ現在は、どちらの言い方でも問題ございません。

■いつ頃にするの?
 厄除けの時期というのは特に決まっていませんが、厄年を無事にお過ごしいただきたい為、新年から節分までの間に受けられることをお勧めしております。もし途中で気がついた場合などは、お早めに祈祷を受けてお払いし、安心して乗り切りましょう。 

■厄年はいつから始まるの?
 1月1日からという説と、2月3日からという説がございます。
常光円満寺では節分である2月3日が厄年の始まりと考えており、それまでにご祈祷を受けられて厄年に備えるようご案内しております。

■前厄と後厄もした方がいいの?
 「厄年」は肉体・精神的に大きな変化が起こりやすく、人生の節目でもございます。「厄年」だから災難がおこるわけではなく、肉体や精神的に変化が起きやすい時期を注意して無事乗り越えていただきたいため「厄年」が生まれたのです。しかし、「厄年」の訪れには個人差がございますので、出来るだけ3年続けてなさることをお勧めいたします。

■数え年って?
 胎内にいるときから一つの命として考え、生まれた時点を「1歳」いう年齢の数え方です。以降1月1日を迎えるたびに1歳加えます。

■厄除け祈願の一般的な相場は?
 祈祷料が決まっている場合は、3,000円から10,000円が多いです。
お気持ちの場所もございますが、その場合は5,000円か10,000円をお包みするのが一般的です。
 常光円満寺では、5,000円お納めいただいております。ただし、合同ではなく、すべて個別でのご祈祷になりますので、ありがたく感じていただけると思います。

■常光円満寺へお参りが困難な方々へ  (ご自宅からも厄除け祈願を…)


「遠方などの理由で、お参りできない方…」

「お身体の不自由な方…」

「思いのあるお日にちに祈願してほしい方…」




【厄除けの授与品は郵送でのお授けになります。(送料無料)】






◆新型コロナウイルス終息祈願 祈祷太鼓◆

 常光円満寺では、本堂にて僧侶方による毎朝の勤行の後、新型コロナウイルスの終息を願って、祈祷太鼓を毎日欠かさず叩かせていただいております。
 祈祷太鼓は毎日勤行終了後の午前8時35分くらいから厳修しております。
厄除け祈願は厄除けのお堂にて祈祷法楽太鼓を厳修いたします


新型コロナウイルス終息祈祷太鼓 住職 藤田晃秀


◆行事のご案内◆

吹田の火祭

 吹田の山伏発祥の地、常光円満寺では毎年2月11日に柴燈大護摩供を厳修しております。一人でも多くの方がこの吹田の火祭りにて、自分の身体についている悪業を取り払い今年一年のご利益を授かる事を願っております。

★詳しくはタイトルをクリックしてください


大阪で厄除けをお考えなら

大阪厄除けの祈願のためにお寺をお探しの方は、温もりある供養や祈願で有名な常光円満寺にお越しください。常光円満寺では、厳粛で荘厳な堂内にて個別に読経いたします。厄年に当たる方はもちろん、厄年以外の方でも厄除けのご祈祷をさせていただくことができます。厄年の方のお参りが難しい場合は、代理の方のお参りでも祈願いたしますのでご安心ください。無理のないお布施(費用・料金)で行いますので、お気軽にお電話にてご予約ください。



新着情報

Copyright(C)2008 水子供養の常光円満寺 『当サイトの内容の無断転載、使用を禁止いたします』
水子供養水子供養  水子供養について 水子供養Q&A 来寺されての水子供養 ご自宅からの水子供養
先祖供養先祖供養 先祖供養 納骨堂・納骨供養 円満寺霊苑・墓地
各種祈願祈願 安産祈願 厄除け祈願 お宮参り 宿泊・合宿施設
円満寺案内常光円満寺案内 寺内案内 年中行事 案内図(アクセス) トップページ

水子供養と厄除け・安産のお寺